東三河の児童養護施設へクリスマスプレゼントPart1
ブログを読んでくださりありがとうございます。
今年度も東三河こども支援活動にご賛同いただき、心より感謝いたしております。
現在、東三河地域では6箇所の児童養護施設・乳児院で253名の子どもたちが親と離れて暮らしています。
今年も有志の方々とSNSでの投稿や当活動を応援してくださっている方々にお声がけし、
クリスマスプレゼントの協力を募集したところ61名の方々と
募金箱を置いて下さっているちろる庵さま

ちかメンタルクリニックさま

そしてこの活動のためにチャリティーイベントを開催して下さったSeeds yoga一同さまとチャリティー絵画のうさぎ展さま

本当にたくさんの方々のご協力のもと、合計78万3959円の寄付金をいただきました。
子どもたち一人一人へクリスマスプレゼントのお菓子と各施設へ寄付金11万5,248円をお届けすることができました。
12月23日:
まず向かったのは豊橋平安寮さん
ここでは66名の子どもたちが生活していますが、この日は終業式でしたので幼児にしか会えず、
お外で元気に遊んでいた15名ほどの子供達一人ずつにお菓子を玄関先で手渡し出来ました。
ただ、お写真を撮ることができるのは1人だけ。様々な理由で他の子供たちとは写ることができませんでした。
一緒に撮りたいって言ってくれるのに撮ってあげられないのは悲しい現状です。
寮長より、9割の子供が虐待を受けていたとお聞きし、同じ子供を持つ親として心が痛みました。

午後から若草育成園さんへ。
私たちが来たことにすごく喜んでくれ迎え入れてくれました。元気な男の子3人が代表でお菓子を受け取ってくれ、
いつもなら長居させてもらっていましたが、今年はコロナ禍で43名の子どもたちと触れ合うことができず残念でした。
ただ、来年の干支の置き物をいただいて、とても嬉しくありがたかったです。


Part2へ続く